「狭い範囲だけど、日々の社会との触れ合いの中で思うこと」

自分が社会と触れ合った範囲内のことですが、思ったことを忘れないよう書き残したい

長男よ②

10月。高校受験は2月なので4か月後。ノートに書いて答え合わせをするのは面倒くさがるし続かないので、書き込み式の漢字ドリルをやるにしても、うるせー!早くパソコンのパスワード入れろ!(YouTube観るため)。

もう生活を改めようよ、と話しても分からない。YouTube、2時間観てたのを1時間半とか1時間にしよう、と言ってみたけど、分からないだろうな。今日だって「もう1時間半経ったよ」と声をかけてみるまで分からない。今まさに視聴中だ。

高校受験の時、自分は、ノートに学習の成果を積み上げていくのが好きだったし、理科や社会も、あまり好きではなく理解に苦しみながらも「表面をサラッと」でも、繰り返せば受験の日までには少し頭に残るかな、と思いながら勉強をした記憶がある。

ママ友が、何気なく「今、関係代名詞のところをやってるじゃない?」と話す言葉に「知らない‥‥」と傷ついてしまう。

ベタベタじゃなくても、「親子のコミュニケーション」が「ごく普通に」取れているようなご家庭が羨ましく、「うちも別に何から何まで知らなくても、今どんなことやってるの?、と聞いた時に答えてくれるような関係だったらな」と思う。

こういうことを言うと、お母さん思春期の子とはそう言うものですよ、とか、目の前の子供に向き合わず他の家庭と比較するのはどうか、とか言い出す「家庭内のやりとりなんか見ちゃいない」「自分がいた塾や幼稚園、学校、カウンセリング、での経験を元に」子供や親子関係の本を書いたり講演会をしている子育て評論家がいるのだが、

そうじゃないんだよね、といつも思う。

そうじゃないんだ

そうじゃないんだよ。

#ADHD

#発達障害

うるせー

わかってるわかってる!

いーんだよ!

#中3