「狭い範囲だけど、日々の社会との触れ合いの中で思うこと」

自分が社会と触れ合った範囲内のことですが、思ったことを忘れないよう書き残したい

長男よ⑤

欠席日数のことは気になっているらしく、昨晩は荒れたけど、今朝は学校に行った。

学校の相談員の先生と電話で70分話す。

70分だから、相当いろいろな話をしたのだが、総じて

「思春期、発達障害、高校受験」が一緒になってやって来ているので、例えば「ポテトチップスを買ってきて自分の部屋でコソコソ食べていたとしても、それだけを咎めてもいいことなんてないんじゃないか」という話にまとまった。先生は私たちの辛さ、やりきれなさをよく理解して下さった。

先生と親がこういう話をしていても、その日のうちに、また「先生、今度はこういうことがありました」と報告したくなるような出来事が、必ずある。

今日は、私が不在でも、塾に早く行きたい時は行けるように、夕飯を準備して、「あとはレンジで温めるだけ」にして仕事にでかけた。

帰宅してみると、おやつにも、夕飯にも手が付けられておらず、「塾にいきたくない」ため、母不在の間に塾に電話して、ベッドで横になっていた。頭痛がするとのことだが、とても信じられない。

でも、この事例も決して初めてではない。

だんだん慣れてきた。言い尽くされたことどけど、嘆いても(少し前は長男のことでショックなことがあると嘆くだけでその日が終わっていた)仕方ない、前に進めよう、と思い直して、

急な寒さ対策にヒートテックを出したり、午前に先生と電話をしていて、できなかったことを夜に実行したりした。

私たち両親は今、本当に辛い。

手応えの無さすぎる、高校調べや見学、説明会の申込み。言葉を選びに選びながら長男の考えていることを引き出さなければ、理解ができないヒリヒリした感じ。タイミングを間違えるとしばらく面倒くさいことになる。

普通の会話、学校のこと、高校のこと「今日はこんなことがあった」「遠すぎる高校は避けたいかな」何でもいい。長男と会話がしたい。保護者会や部活の大会での何気ないママ友との会話。私は学校、部活でのことを「知らなさすぎる」ことを突きつけられることになる。幼稚園の時からずーっとそう。「え、知らないんだけど‥」

会話を続けたくても、もう他に目と気が行っているし、人との会話中に「しつこいな、早く終わらないかな」と思うのが早すぎる長男。私が見てる限り、起きてから寝るまですべてにおいて「慌てん坊」な長男。ママは正直、不安しかないよ。

今の不安定な日々を、いつまで「思春期のせい」にできるだろう?