「狭い範囲だけど、日々の社会との触れ合いの中で思うこと」

自分が社会と触れ合った範囲内のことですが、思ったことを忘れないよう書き残したい

長男の受験マジ焦り中💦💦💦

高校の説明会や見学会、アップされると同時にすぐ埋まる。本人の生活態度が‥

帰宅後すぐにパソコンの電源を入れて「パスワード入れて」と言う。そこからガッツリ2時間YouTubeの「誰かがゲームをやった動画」を視聴。ゲームをやりたがる方がまだマシだ。

私が渡した、それも基礎中の基礎の部分を学習する、ドリルもやらないで、「YouTube観たらやるから」と言って、そのままやらない。

たまにやっても「括弧の中の英単語を、日本語の文章の意味になるよう並び替えなさい」と言う問題を、勝手にbecauseとか入れて文章を作り、しかもあらかじめ用意されている英単語の綴りも間違えている、という、「慌てないで」としかアドバイスできない状態。

塾の先生に相談中だ。面談も申し込んだ。

明日、何を相談するか決める。

高校説明会に関連して、高校に電話で問い合わせした時、各校によって随分温度差がある。「関心を持っていただきありがとうございます」という高校もあれば、「今担当の教諭がおりません。どうしますか?」と言うだけ(折り返しなどの対応なし)の学校もある。長男が今第一候補に挙げているのが、後者の高校で、親目線では前者の高校の方が「先生方のやる気がある」ように見えてしまう。しかし、たまたま電話口の入試担当の先生の対応が素晴らしいだけで、親目線で「いい高校!」と思い込むのは、今までの私の高校選び、会社選び、などから考えても控えなければならない考え方かも、と思い直す。入ってみなければ何も分からない。説明会って「その高校の中のデキるお子さん」が運営に関わっていたりするので、そこも「ここの高校に入ればうちの子もこんなふうに‥」などと夢見ないように気をつけないと。

無事にどこかの高校に入って、なるべく楽しい仲間と先生に出会って、人生のスイッチ入ってほしいな。

親である私は、今整ってない家の中を整え、おいしいゴハンを作って、パートの仕事を楽しんで(相手が人間なのでいろいろな予期せぬことが起こるが)、長男を励まそう。明日の朝になったら、長男の態度によっては、そんな思いは吹っ飛んでしまうかもしれない。それでも何度でも起き上がってやる。

強くなりたいと思ってるわけじゃないけど、それに長男だって「ママを困らせてやれ」と思ってるわけじゃないけど、実際ものすごく困ってツラくて「今度は何をやらかすんだろう?」「私はどんな目に合うんだろう?」と思わされる日々。

高校が決まって、通い出したら、長男は部活動に参加して「私の1人の時間が少し増える」それだけが今の望み。ささやかな望みでしょ?