「狭い範囲だけど、日々の社会との触れ合いの中で思うこと」

自分が社会と触れ合った範囲内のことですが、思ったことを忘れないよう書き残したい

結論が出ないままの人間関係

夕方、近所の街路樹の紅葉でも観ようと思って20分くらいの予定で散歩に出た。

最後にお会いしたのがいつか、覚えていない

子供が同級生のお父さん(Tさん)が、おうちの前に出ているところに偶然出会った。

「お久しぶりです。お元気ですか」から始まり、お年賀でTさん宅が犬を飼い始めたことを知っていたので、ご家族とワンコが元気にしておられるか尋ねてみた。

ご家族のことを「今〇〇を目指してがんばっています」とか「犬を飼ったら、コロナで家族が家に居て参ってたので奥さんが一番喜んでいる」「子供が運転免許を取りに行っている」という話はしてくれるけど、

Tさんと話すと、いつものことだけど

(たまにしか会わないのに「いつもの‥」というのもヘンだけど)

「ところで〇〇ちゃん(うちの子供)は元気ですか?」「下のお子さん何年生でしたっけ?」とか、とにかくこちらのことは、なーんにも聞かれないまま終わってしまうのだ。

興味がない、興味を持ってもらえないのは構わないのだが、あまりの「自分の家族のことだけで会話が終わってしまう」ことの連発で

夫も私も、Tさんに会って話をすると(2、3年に一度だとしても)妙に疲れてしまっている気がする。

「あの人と話すと疲れるよね」という話はしたことがないけど、夫から(これも多分4年くらい前の出来事)

「今日帰り道に偶然Tさんに会って、途中まで一緒に歩いて帰ったけど、〇〇くん(息子さん)は会計士目指して専門学校行ってるんだって。歩いてる間中ご家族の話をたくさんしてくれたので、最後にうちはこんな感じです、って話しといたよ」

と聞いたのを思い出した。

YouTubeや実用書で「終始自分や自分の家族や自分の会社の話で、相手のことを聞こうとしない(相手に興味を示さない)人は避けても良い人間関係」であることを聞いて、

そうかもしれないなぁと思っていたところだったので、そのTさんだけじゃなく、あの人もそういうところあるよなぁなどと思いながら

「別に大切にしなくてもいい関係なのかも」

と思っている。次にまた偶然出会った時に、「やっぱりいらん」と確信することかもしれないし、意外にこちらのことを聞いてきたりして「いやいややっぱりいい人なのかも」と思い直すのかもしれない。

「もしかしたらこうかも」と結論を出さずに「でもなんだかなぁ」を引きずったまま進むしかない人間関係はいくつかある。