「狭い範囲だけど、日々の社会との触れ合いの中で思うこと」

自分が社会と触れ合った範囲内のことですが、思ったことを忘れないよう書き残したい

男性国家公務員99%育休取得らしい

タイトルの記事を読んで、昔思ったことを思い出していた。男性育休は生まれた直後だけでなく、生後3ヶ月で1週間、生後6ヶ月で1週間、1歳で1週間‥のように子供が幼稚園や保育園に社会デビューするまでは一定の期間ごとに取得させるのがいいのではないかと思う。もちろん、状況が許せば、未就学の間は育休があってもよい。子供の活動範囲や、かかる病気も成長と共に変化して、工夫が必要な部分にも変化が出てくるので、それを夫婦で共有するのがいい(しなければならない)と思うからだ。育休の回を重ねるごとに、夫は「のんびり過ごす日」ではなく「朝、起きた時から始まる育児を一緒にする日」にする方が妻のストレスは少し減少するだろう。また、「次回がある」ことで妻の側は「夫はただの休みと勘違いしているようなので、次の育休ではこういう育児スキルを身につけさせよう」とか「○ヶ月検診に付き合ってもらえるように予約取ろう」などの作戦が立てられる。育児は24時間なので、本来であれば、仕事から帰った夫は「家では家での仕事(育児)をするつもり」でなければならない。家では妻が「子供の命を守る」大仕事をしていると考えてもらわなくてはならない。以上思い出しブログでした。